22食め 家楽福(カルフールオリジナル)優質蕃茄米粉
ノリノリで2日続けて更新です!
購入場所 家楽福(カルフール)重慶北路店
購入価格 45元(約135円)
日本のスーパーマーケットでビーフンを買おうと思っても、種類がなくて選ぶことができないが、台湾はたくさんあって迷うほど。価格もさまざまだが、ちょっと高級なビーフン(これでも)を選んでみた。カルフールオリジナルのトマトビーフンだ。
人口色素不添加、人工香料不添加、防腐剤不添加で、うっすらと赤い 色の麺。300g入り。これを焼きビーフンにしてみる。
台北の乾物問屋街「迪化街」にて、量り売りで大量購入した干し海老をもどしてたっぷり使う。その他には、にんじん、青梗菜、しいたけのシンプルな具材。
まずはお湯でビーフンを軽く戻して、少し多めのオイルで具材を炒め。ス ープを加えてからビーフンを入れて、塩と胡椒で調味しながらスープがなくなるまで炒めるだけ。
トマトの味も香りもないし、調理するとほとんど色もわからない。でもこのビーフン、おいしい。スープを吸っても伸びにくいし、歯ごたえもある。とても気に入った! 汁ビーフンにしてもコシがあっておいしいはず。買って正解、とにんまり。
味 ★★★★★
ジャンク度 ★
話し変わって、ゴールデンウィークに友人3名(全員酒飲み)が遊びに来てくれて、主人も加 えて5人、「ウチゴハンの会 台湾編」を催した。
メインは「迪化街」で購入したカラスミだ。全員が揃う前に食卓を撮影。この後、これほどたくさんのカラスミが一升瓶の紹興酒ととも に、あっという間になくなった。そのほか油淋鶏、にら餅、焼きビーフンなどなど、いろいろ作った料理も写真におさめようと思っていたのだが…。
「料理している間に、みんなだけに飲まれちゃいかん!」と、キッチンに立っている時間を取り戻すべく、私も急ピッチでぐいぐい飲み進み、あっという間に酔っ払い。宴席が始まった後の写真は1枚もない。しかも台湾料理にもかかわらず、最後には赤ワインが2本空いた。
全員ただの酒好きだった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント